Jasminetea (*˘-˘*)☕️

WriteFreelyはじめましたʕ•ᴥ•ʔノ♡ / これフェディバースからフォローできるらしいよ🌏

大晦日は仕事から帰ってきて昼寝をしたにもかかわらず、普通の時間に寝てしまったので孤独のグルメのお正月スペシャルが見えんかった😢

うちのテレビとレコーダーは地デジに変わる時にしょーがなく変えたやつだから、どちらも15年くらい経ってる。で、レコーダーは10年くらい前から壊れてる🥴

今日から色んな書類に『令和7年』って書かんといけんな! たぶん、あと3ヶ月くらいは間違って令和6年って書くと思う。

#journal #furby

りんごぱい Advent Calendar 2024 向けに書いた記事です。りんごぱいかわいい🍎🙏


数ヶ月前に動物園に行った。カラフルなインコがいる檻があるな、と思って近づいてよく見ると種類が全然違う同居人達がいた。一見カピパラかなんかに見えるこの動物の名前はケープハイラックス。檻に3,4匹いた。 よく見てください

こいつらです

ケープハイラックスがどてどてっとちょっと走ると、インコたちがバーっと一斉に逃げていく。落ち着いたかと思ったら、また別のケープハイラックスがゴソゴソっと動く。またインコがバサバサっと別の方向に避ける。

暮らしにくくないのかなと思ったが、野生ではこういう環境で生活してるから大丈夫らしい。

Read more...

家で見つけたヘンな名前の薬たち。

その1。『プリザエース』

ぷりっとしてる🍑

その2。『アウチレス』

痛いの痛いの飛んでいけー🩹って感じやね

他にも見つけたら記事にします

#journal

フロントマターに”draft: true”が入ってるから

hugoコマンドで自動で新規記事を作るとデフォルトで付いてくる。安全な初期設定だけど変え忘れて❓になることがある。

タイムゾーンを設定していないから📅🌏

これ。今回の自分はこのパターンだった。 hugo.tomlだかyamlでタイムゾーンを特に設定していないとUTCだと判別されるので、日本時間を入力したら9時間後に表示されることになる。

なので、ちゃんと設定しよう。これを貼り付ける。

timeZone = "Asia/Tokyo"

または、コマンドをhugo server -Fにすると未来日付の記事も表示できる。

#hugo

昔からよく使うお気に入りのメモアプリが今もメンテナンスされ続けて、iOS18のサポートも始めたということで感動して記事を書こうと思った。

たぶん買ったのは5年くらい前で、アプリは2014年頃から存在してるらしい。次の10年もメンテナンスされ続けてほしいな🙏

自分が使ってるメモアプリは何個かあるけど、これはちょっとしたメモとかホーム画面に貼り付けてフセン的な使い方をしたいときに使うかな。

Read more...

ここのサイトのテーマをBear Blogに戻した。かわいい🐻

Hugo ʕ•ᴥ•ʔ Bear Blog

このテーマだと、ブログ記事にたどり着くためには上にある”Blog”ボタンを押してブログ一覧ページに行ってから選ぶという手順になる。これだとちょっと奥に隠れている感じがする。

だから、ホームページの下半分の辺りに直近のブログ記事へのリンクが数個表示できたら便利だと思った。

色々調べた🔍結果、以下の方法で思ったような表示ができるようになった。あんまりこういうの詳しくないけど、もし同じテーマを使って同じことがしたい人がいた時のために書いて残しとく📝

Read more...

よう知らんけど最近流行ってる曲らしい。Apple Musicの流行ってる曲プレイリストに入ってた。

ラップの仕方にキレがあり聴いてて気持ちよく、彼のアクセントから発せられる雰囲気が独特でクセになる。少なくとも自分は見つけたその日に10回は聴いた。🔥🔥🔥

Read more...

Linktreeって有名な人も使っててオシャレじゃん。それにインターネット上の名刺みたいで自分もひとつほしい。

でもLinktreeで色変えようとしたら有料になる。それなら、自分の計算資源余ってるし自分のドメイン使えるからセルフホストしようと思ったというわけ。

Read more...

ただ横になってる時とか勉強する時とか、あと寝る時に音楽を流すことが多い。音楽といっても好きなK-POPとかじゃなくてアンビエント音楽を流す。chill…

そんときにやってるゲームがあったら、そのゲームのOSTの中からチルいトラックを抜き出して構成されたプレイリストを使う。Fallout 4のサントラなんて聴きすぎてヘッドホンつけてなくても聴こえてくるようになった。☹️

もっと読む…

最近なんでか相互バナーが流行ってるらしい。小さいサイズの画像の中に創意工夫が詰め込まれていて面白いし、集めたくなるくらいカワイイ。

どうやらああいう画像は英語で”blinkies”というらしい。たしかにチカチカするデザインのも多いしね。

というわけで今回はここのジェネレーターを使っていくつか作ってみたよ。フォントの選択肢の中の♡ナントカみたいな名前のフォントを選ぶと日本語も使えたよ。他にもひらがな・カタカナが使えるフォントがあるかも。。

もし自分でも作ったよ!っていう人がいたらぜひ見せてね😀

実際にサイトのどこかに設置しようかな🌷

#indieweb